トップ
よくあるご質問
製品情報(効能/用法・用量/添付文書)
おなか(腸) のガス診断
おなかのガスタイプ診断
ラッパ整腸薬BFの特長
こんな症状に
こんな症状におすすめ
みんなのお悩み
みんなのお悩み
おならとお腹に関する調査
おなかのガスってなに?
ヨガにチャレンジ
おなか(腸)に良いヨガにチャレンジ
基本のガス抜きのポーズ
自宅でできる簡単なポーズ
オフィスでも簡単にできるポーズ
少し高難易度のポーズ
▶
おなかの悩み相談室
▶
大幸薬品TOP
TOP
おなかに良いヨガ
自宅でできる簡単なポーズ
自宅でできる簡単な
ポーズ
もっとチャレンジしたい方に、おすすめの
ポーズを紹介します。
まずは、自宅でもできる簡単なポーズ
から挑戦してみましょう。
コブラのポーズ
足をそろえてうつ伏せになります。
手の平を下にして肩の横の床につけます。
息を吸いながら、ゆっくりと胸を反らします。
おへそは床につけたまま、気持ちよく感じるところで呼吸5回分ほど静止します。
息を吐きながら、ゆっくり元に戻します。
難しいと感じたら
うつ伏せになり、足を肩幅程度に開き、手の平を下にして顔の横の床につけます。
息を吸いながら、ゆっくりと胸を反らします。
おへそは床につけたまま、気持ちよく感じるところで呼吸5回分ほど静止します。
息を吸いながら、膝をゆっくり戻します。
息を吐きながら、ゆっくり元に戻します。
肩こりや腰痛でお悩みの方にもおすすめ
です。
橋のポーズ
あおむけに寝て、腰の幅くらいに両足を開き、両ひざを曲げます。
手の平を床につけて両腕を30度くらい開きます。
ゆっくり息を吐きながら、お尻・腰の順に床から離します。このとき、背中の上部は床にくっつけておきます。そのまま呼吸5回分静止します。
息を吐きながら、お尻・腰の順にゆっくり戻します。
おなかや腰の強化に役立つので、
スポーツマンの基礎運動にもおすすめ
です。
×
全国のファミリーマート、
ドラッグストアで!
(一部取り扱いのない店舗がございます)