お腹トラブルやお薬【みんなの実態調査】

全国2,000人調査で判明!
国民的な「お腹トラブルの悩み」下痢の原因と対策(1)

全国2,000人調査で判明!国民的な「お腹トラブルの悩み」下痢の原因と対策(1)

120年以上続くロングセラーブランド『正露丸』を販売する大幸薬品株式会社は、全国の16歳~69歳の男女2,350名を対象に「お腹トラブルに関する調査」を実施いたしました。

調査結果を2回にわたってご紹介します。第1回は、お腹トラブル(下痢・軟便)の経験や、感じている悩みについて取り上げます。

<調査概要>

  • 対象者:全国の16歳~69歳の男女2,350名
  • 対象者の内訳:47都道府県ごとに50人、男性61%・女性39%
  • 実施期間:2024年8月6日~8月8日
  • 調査方法:インターネット調査
  • 実施者:大幸薬品株式会社
印刷用PDFはこちら

調査結果サマリー

  • 日頃から「お腹のトラブルに悩む人」は全国で約6割。
  • 「突然の便意で困った」経験のある人は7割以上。全国で3人に2人は「突然の便意で困った」経験あり。都道府県別にみると、最も多かったのは「東京都」。「東京都」、「千葉県」、「埼玉県」、「神奈川県」の首都圏1都3県の平均は、全国平均を10%近く上回る結果に。また、1番困った経験が“少ない”のは「和歌山県」、「熊本県」だった。
  • 下痢に最もなりたくない場面1位は「長距離の移動中」。2位は「しばらくトイレがない道路を運転している時」、3位「渋滞中」と、移動中に関する項目が上位を独占。特に1位「長距離の移動中」を都道府県別にみると、最も多いのは「神奈川県」。1都3県の平均は、突然の便意で困った経験に引き続き、全国平均を上回った。

調査結果の詳細

お腹トラブル(下痢・軟便)に関する調査結果の詳細をご紹介します。

日頃からお腹のトラブルに悩む人は約6割!

日頃からお腹のトラブル(下痢・軟便)に悩まされていますか、という質問に対し、「よくある(11.4%)」、「たまにある(46.0%)」と、合わせて57.4%の人が“ある”と回答しました。

日ごろから下痢・便秘・腹痛などのお腹トラブルに悩まされていますか。

人には言えない!おもしろエピソード

下痢で困ったエピソードや嫌な思い出について聞いたところ、「おならかと思ったら下痢で出てしまった」、「家の鍵が開いていなくて庭に穴を掘ってした」などのおもしろエピソードや、トイレを探し回ったり、大事な時に限って下痢になり力が発揮できなかったりと、さまざまな声が集まりました。

  • 「おならかと思ったら下痢で出てしまったことがある」(千葉県、37歳女性)
  • 「来客時に静かな家で、トイレの音が響いてしまった」(山梨県、59歳女性)
  • 「家の鍵が開いていなくて庭に穴を掘ってした」(広島県、17歳女性)
  • 「交通渋滞中、急な下痢のため車でトイレを探すが、なかなか見つからず、近くの家(知らない人)のトイレを貸してもらった」(栃木県、64歳男性)
  • 「大事な資格試験中に下痢になり途中退席することになった」(長野県、52歳男性)
  • 「デート中に一度だけどうしようもないほどお腹が痛くなって嘘をついて早めに帰った」(京都府、50歳女性)

(アンケート結果から抜粋)

ほとんど季節は関係なさそう

お腹トラブル(下痢・軟便)になりやすい時期(季節)はありますか、という質問に対し、「わからない(67.8%)」が最も多い回答でしたが、「春(12.7%)」「夏(24.6%)」「秋(12.9%)」「冬(19.5%)」と、夏と冬が若干多いものの、ばらつきが大きい結果となりました。

下痢・便秘・腹痛など お腹トラブルになりやすい時期(季節)はありますか。

タイミングのトップ3は食べ過ぎ・ストレス・お酒!

お腹トラブル(下痢・軟便)になりやすいタイミングはどのような時ですか、という質問に対して、「食べ過ぎた時(32.0%)」「ストレス・緊張を感じた時(24.0%)」「お酒を飲みすぎた時(19.7%)」がトップ3となりました。

下痢・便秘・腹痛など お腹トラブルになりやすいタイミングはどのような時ですか。

「突然の便意で困った」経験のある人は全体の7割以上。
最も多かった都道府県は「東京都」

突然の便意に関する質問では、合計72.2%の人が困ったことが“ある”と回答しました。

日ごろから下痢・便秘・腹痛などのお腹トラブルに悩まされていますか。

都道府県別にみると、同率が多い中、1位は単独で「東京都」という結果でした。また、地域別にみると、首都圏1都3県の平均は81.5%と、平均より10%近く高く、「東京都」、「千葉県」、「埼玉県」、「神奈川県」の1都3県は、他の地域よりも突然の便意に困ったことが“ある”人が多い傾向があるとわかりました。また反対に、1番困った経験が少ないといえるのは、「和歌山県」、「熊本県」でした。

これまでに突然の便意で困ったことがある割合(都道府県別)

「突然の便意で困った」シチュエーションで多いのは
「トイレが近くにない」と「移動中」

なお、突然の便意で困ったことのある人の最も多いシチュエーションは、「トイレが近くにない場所(外等)にいるとき(39.0%)」でした。2位から5位までの結果から、“移動時”に多いことがわかりました。

これまでに突然の便意で困ったことのある状況はどれですか。

特に、「電車などの交通機関に乗車中(18.5%)」を選択した人を都道府県別にみると、トップ5に「東京都」・「埼玉県」・「神奈川県」・「千葉県」の、1都3県がすべて含まれています。1都3県の平均は36.5%で、全国平均の18.5%を大きく上回る結果となりました。

全国ランキング 全国と1都3県の平均値比較

下痢に最もなりたくない場面は1位「長距離の移動中」

下痢になりたくない場面について質問したところ、1位「長距離の移動中(高速バス、新幹線、飛行機など)(49.1%)」、2位「しばらくトイレがない道路を運転している時(48.9%)」、3位「渋滞中(45.5%)」と、突然の便意で困った時と同様に、“移動時”が多い結果となりました。

下痢になりたくない場面を教えてください。

1位の「長距離の移動中」を都道府県別にみると、1位「神奈川県(66.0%)」、2位「岩手県(64.0%)」、3位「福井県(62.0%)」でした。また、地域別では、突然の便意で困った時に続き、1都3県が高い傾向となり、平均57.5%と、全国平均49.1%を上回りました。

全国ランキング 全国と1都3県の平均値比較

お腹トラブルの原因トップ3は「ストレス」「食べ物」「冷え」

下痢の原因はなんだと思いますか、という質問に対して、トップ3は「ストレス(38.4%)」「辛いものなど胃腸へ負担があるもの(25.4%)」「寒冷刺激(25.1%)」となりました。

下痢の原因はなんだと思いますか。

1位の「ストレス」を都道府県別にみると、1位が同率で「山形県(52.0%)」「滋賀県(52.0%)」「広島県(52.0%)」「長崎県(52.0%)」、2位が同率で「神奈川県(50.0%)」「大分県(50.0%)」、3位が「埼玉県」(46.0%)でした。

下痢の原因としてストレスを挙げた割合(都道府県別)

まとめ

日頃からお腹トラブル(下痢・軟便)で悩んでいる人は全体の6割に達しています。お腹トラブルは国民的レベルの悩みになっていることがわかりました。また、突然の便意で困った経験がある人は7割を超えており、特にトイレにいけない状況下が多く、東京など首都圏で多い結果となりました。お腹トラブルの原因は、食べ過ぎやお酒などの飲み過ぎ、ストレスや冷えなどでした。

第2回では、そのような悩みに対して、人々がどのような対策を講じているのか調査した結果をご紹介します。

そのお腹トラブルに、まずは、ラッパのマークの正露丸

※お腹トラブルとは、下痢、軟便のこと

公式アカウント