二酸化塩素分子のチカラで
ウイルス・菌※・ニオイを
除去します
すべてのウイルス・菌、ニオイを除去するものではありません
換気・湿度等の影響により、実際の使用場所では、試験結果どおりの効果が得られない可能性があります。
- 特定のウイルス・菌除去試験結果
- JSA規格(JSA-S1021)に従い密閉空間において浮遊ウイルス低減効果があると判断する基準に適合していることを確認
- 特定の温湿度等の密閉空間においてウイルス・菌各1種に対して除去効果があることを確認(第三者機関による試験)
試験詳細はこちら
特許第6998092号 衛生関連特許
おすすめの設置場所:換気がしづらいところ
- 使用の目安:
- 【1ヶ月用】約6~8畳/1ヶ月
【2ヶ月用】約8~12畳/2ヶ月
換気・温度等の使用環境による影響により、成分の発生量・持続性が十分得られず、目安どおりにならない可能性があります。
▼除菌機能試験の内容を動画でご紹介
二酸化塩素を発生する
置き型の製品です。
内容量 | 1ヶ月用:60g 2ヶ月用:150g |
---|---|
成分 | 二酸化塩素および亜塩素酸ナトリウム液、高吸水性樹脂等 |
置き型


クレベリン 置き型は、ボトル内の液体に顆粒剤を混ぜ合わせたのち発生する二酸化塩素ガスを固化して封じ込め、ゲル化した表面より、使用期間にわたり徐放的に二酸化塩素ガスが揮散する製品です。
無人室内空間で使用した場合、(一社)日本二酸化塩素工業会が策定した「二酸化塩素ガスの室内濃度指針値」(一生涯にわたって吸い続けても健康への有害な影響がない濃度)付近となるように設計しています。
使用方法
- ボトル内の液体をこぼさないよう注意して、キャップを取る。
- 添付の顆粒剤をこぼさないように全量ボトルに投入する。
- 付属キャップを取り付け、2周ほど回しカチッと音がなったら、15分間静置する。
(付属キャップは一度はめたら容易に取り外しできない) - 平らな場所に設置する。
- 使用開始直後は、成分が多く発生するため、直接臭いをかいだり、顔を近づけないようにしてください。
注意事項
-
誤飲・誤食に注意
-
箱を横倒しにしない
(液が漏れる恐れがあります)
- 他製品とは混ぜない。
- 鼻先で直接吸い込まない。
- 高温及び直射日光を避けて幼児の手の届かないところで使用し、保管する。
- 内容物がこぼれた時は手につかないように注意してすぐに拭き取る。
- 使用中に不快な症状が見られた時は使用を中止する。
- 成分臭を感じたときは換気する。(目・喉の違和感、頭痛または気分が悪くなる恐れがある)成分臭を感じないことを確認してから使用する。(使用開始から数日は成分が多く出るので注意する)
- 電子機器・金属・色の濃い布製品の間近での使用は避ける。
- 空気清浄機などと併用する場合は、離して使用する。
- 航空機ヘは機内持ち込み、お預け共に持ち込みできない。
応急処置
- 飲み込んだ時:吐かせず、すぐに口をすすいだ後に水か牛乳を飲ませ、医師に相談する。
- 目に入った時:すぐに大量の水で洗い流し、直ちに必ず医師に相談する。
- 皮膚についた時:すぐに大量の水と石鹸で洗い流す。
異常があれば医師に相談する。
廃棄方法
製品はすべてプラスチック製です。廃棄の際は自治体の処理区分に従って廃棄してください。中身は使用終了後も残りますが、そのまま廃棄してください。